〒223-0061 神奈川県横浜市港北区日吉2丁目12-7 オーシャンハイツ1階2号室
(日吉駅から徒歩6分)
受付時間
よくあるご質問とその回答をご紹介します。どうぞ参考にしてください。
医療保険や介護保険のリハビリでは医師の指示に基づいて理学療法や作業療法、言語療法が行われます。自費リハビリとは、そのような保険で行うリハビリとは異なるシステムで行われます。自費リハビリの施設では国家資格を保有しているスタッフが施術等を行っていることが多いですが、制度上の理学療法・作業療法・言語療法を行うものではありません。
各スタッフはそれぞれ専門的な技術を持っていることが多く、より専門的なリハビリを受けることができます。
医療保険や介護保険ではリハビリを受けることに制限が多いので希望通りにいかないこともあると思われます。当施設は完全オーダーメイドの保険外のリハビリを提供しております。お客様の回復の程度に合わせて適切な内容と量のリハビリを行い機能改善を行います。
デメリットとしては、保険外のため自己負担額が多くなります。一時的な自己負担額が多くなったとしても短期集中のリハビリを行ったほうが後々の生活にはプラスになりますので、経済面でご心配のある方も一度お問い合わせください。
自費リハビリに通う方の多くは医療または介護保険のリハビリと併用されています。自費リハビリでは時間や頻度の調整が行いやすいため、ご希望に合わせて調整させていただきます。
当施設では、保険で対応されている理学療法士や作業療法士の先生と協力してお客様の目標を達成できるように進めていきたいと考えております。連携が必要な際には連絡先をお知らせいただければこちらからご連絡いたします。
お体の回復の程度やそれにかかる期間は人それぞれです。初回施術時に改善の見込みと目標達成に必要な期間をお伝えします。脳と体の状況によっては、2-3回の施術によって見込みを判断させていただくことがございます。
短期的に1-3か月で目標を決めて計画を立てることをお勧めします。目標が達成されたのちにはフォローアップで頻度を減らしてお越しいただいたり、お体の調子が悪くなった時にご相談いただくことも可能です。
病気やお体の状況、目標によってお越しいただく頻度は変わってきます。2から3回の施術で効果がどの程度持続するかを判断し、必要な頻度をお伝えします。通常、通い始めは最低1回/週は必要になります。頻度を増やした方が早く改善する場合には、それ以上の頻度が必要かもしれません。また、比較的持ち越し効果が良い場合や、長期にわたって改善プランを組んだ場合には1か月に数回程度の頻度の場合もございます。
他の自費リハビリの施設では回数券を使用したパッケージ料金となっていることが多いのですが、当施設では1回ごとのご精算とさせていただいております。そのため、ご自身に合わないと感じた場合や予定よりも早く目標を達成した場合にはいつでも終了することができます。返金保証期間など面倒な手続きもございません。また、不調の際にはいつでも再開が可能です。必要な時に必要な分だけサービスを提供しております。
当施設では臨床経験年数20年以上の経験豊富、専門資格多数所持のスタッフのみが担当します。
多くの症例経験がありますので、安心して施術を受けていただくことができます。
安定して歩くために装具が必要とされていますが、機能回復に合わせて必要がない場合は装具を外した歩行獲得に向けてのリハビリを行えます。
現状での装具の必要性はお体の状況によって異なりますので、装具を外せるかどうかについてお困りの方は一度ご相談ください。
*装具の作成には医師の処方が必要となりますので、当施設では対応しておりません。
ボトックス療法に運動のリハビリを併用すると効果的です。注射を受けた病院で運動療法を受けることができない場合や回数制限がある場合、リハビリの内容に満足していない方などのリハビリを行うことが可能です。
ご利用いただく際にはボトックス療法の情報をお持ちいただけるとスムーズに対応が可能です。
リハビリを行える服装の準備をお願いいたします。装具や杖等、日常生活で使用しているものがあればお持ちください。
初回にご利用いただく際には、病気の経過がわかる書類をお持ちいただけるとスムースにカウンセリングを行えます。紹介状やレントゲン、CT、MRI画像をお持ちの場合はご持参ください。
ご家族はもちろん、担当の療法士、ヘルパー、ケアマネージャー、医療関係者などどなたでもお付き添いいただけます。自主トレーニングや介助方法の指導も直接お伝えすることができます。
完全貸し切りのプライベート空間のため、周囲を気にせず見学していただくことができます。
有料老人ホームに入所されている方であっても訪問リハビリを受けていただくことが可能です。
ご本人、ご家族からお問い合わせをいただきましたら、施設の担当の方と連絡を取り訪問の手続きや日程調整を行います。
病気になる前に生活していた家であっても、体の状態が違うととても不安に感じると思います。ご自宅でどのように動くことが安全で最適か、ご自宅の環境で行う訪問リハビリサービスを提供しております。入院中からご相談いただけますが、担当されている理学療法士や作業療法士、医師からの情報提供書をいただけるとスムーズに対応できます。
ご自宅での目標が明確になったのちにはS. Studioにお越しいただいて、専門的な環境でリハビリを受けることも可能です。
「一人で通うことができないけど、家族の都合が合いません」、「外出するのが大変で通えません」などのお悩みをお持ちの方は、訪問サービスで対応させていただきます。
*対応地域やお時間に関しては要相談となっておりますので、まずはお問い合わせをお願いします。
訪問リハビリでは施術料金に加えて訪問料金(交通費+移動時間)が追加されます。
施設代表は20年以上にわたり大学附属病院でリハビリを行ってきました。整形外科手術後の運動器疾患の経験も豊富です。退院後で十分回復が得られていない際にはご相談ください。また、小児リハビリも対応可能な場合がございますので、ご希望の場合はご連絡ください。
一度受けたら、その後も続けないといけないと不安に思われる方もいらっしゃるかと思います。体験コースを受けていただき、今後の方向性や可能性についてお伝えします。ご自身に合ったリハビリ方法であるかをご判断いただき、必要に応じて申し込み手続きとなります。その場でお返事をいただかなくても構いませんし、ご自身のタイミングでお申込みいただくことも可能です。
リハビリ病院退院後にどのように過ごしたらいいのか、不安に思われる方も多いです。退院後すぐに対応できるように入院中でもお問い合わせいただけます。ご本人が連絡できない場合は、ご家族や入院中に担当している理学療法士や作業療法士、そのほかの医療従事者の方からの問い合わせにも対応いたします。問い合わせフォーム、メール、お電話にてご連絡ください。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
10:00~18:00
※月曜日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
LINEでご予約・お問い合わせができます。
S. Studio 予約・相談専用アカウント
〒223-0061
神奈川県横浜市港北区日吉2丁目12-7
オーシャンハイツ1階2号室
日吉駅から徒歩6分
※駐車場は近隣のコインパーキングをご利用ください
10:00~18:00
月曜日