〒223-0061 神奈川県横浜市港北区日吉2丁目12-7 オーシャンハイツ1階2号室
日吉駅から徒歩6分)

受付時間

10:00~18:00
定休日:月曜日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

080-9270-2107

Rehabilitation S. Studio主催研修会のお知らせ

最新情報(4月21日)
  • 新企画スキルアップセミナー第2弾「個別性をみる(臥位編)」の募集を開始しました。

S. Studioではセラピスト専用公式LINEにて研修会情報を発信しています。
先行申し込みや友達限定情報の配信も行っています。

友だち追加

文献抄読会や学術情報などの案内はオープンチャットでご案内しております
以下よりご登録をお願いします。

<オープンチャットとは>
「オープンチャット」はLINEの友だちになっていなくてもトークをしたり、情報をキャッチできるサービスです。
トークルームごとに、専用のニックネーム・アイコンで参加できます。LINEのID交換は不要で、トークルームのメンバーからLINEアカウントを特定することはできません。

S. Studioのトークルームは、一般から検索することはできません。以下のリンクかQRコードから登録してください。

オープンチャット「S. Studio 自分らしく学ぶ」

なお、セラピスト専用LINE公式アカウントでは、1-2回/月程度全体の情報を配信する予定です。

また、個別のご相談やご意見は公式LINEからご連絡ください。

実技研修会

S. Studioで開催している実技研修会は、理学療法士として20年以上の経験がありボバースインストラクターである代表が、実際に学んできた過程で有用だったものをピックアップしております。
自身の経験を基本としながら最新版にバージョンアップして技術をお伝えしております。

こんな悩みや疑問をお持ちのセラピストにお勧め

  • もっと上手くなりたい
  • 姿勢制御と運動制御ってどういうこと?
  • ただの動作を繰り返す練習だけになっている気がします・・・
  • 患者さんがもっと楽に動ける方法を知りたい

NEW 2025年度 S. Studio主催スキルアップセミナー

第2弾 個別性をみる(臥位編) 

・対象者の身体を何となく分析していませんか?

・自分の見えるところだけしかみていないのでは?

・全身の関連性がみえていますか?

本研修会は、body chartをつけ対象者の体を詳細に分析するトレーニングを行います。基本的な運動分析の知識が身についている方におすすめです。

日時:2025年6月21日(土) 10:00〜17:00   対面実技研修

会場:Rehabilitation S. Studio
横浜市港北区日吉2丁目12-7 オーシャンハイツ1階2号室

講師:大槻 暁(Rehabilitation S. Studio)ボバース基礎講習会インストラクター

参加費:8,000円
お支払い方法は銀行振り込みもしくはクレジットカード決済となります。
お申込み後支払い手続きを連絡いたします。

定員:16名(先着順)
定員になり次第締め切ります。

お申し込み:お申込みはこちら

お問合せ先:reha.s.studio@gmail.com Rehabilitation S. Studio大槻 暁

NEW 2025年度 S. Studio主催スキルアップセミナー

第1弾 触り方(初心者向け) 

・ハンドリングを基礎から学びたい

・触り方が強いって言われます

・後輩が増えてきたけど技術をどのように教えたらいいの?

などの悩みにお答えします。

対面実技が初めての方も大歓迎。ハンドリングの基本をお伝えします。また、「最近、後輩の指導を任されるようになったけれど、教え方に不安がある…」そんな方もぜひご参加ください。

日時:2025年6月7日 10:00〜17:00   対面実技研修

会場:Rehabilitation S. Studio
横浜市港北区日吉2丁目12-7 オーシャンハイツ1階2号室

講師:大槻 暁(Rehabilitation S. Studio)ボバース基礎講習会インストラクター

参加費:8,000円
お支払い方法は銀行振り込みもしくはクレジットカード決済となります。
お申込み後支払い手続きを連絡いたします。

定員:16名(先着順)
定員になり次第締め切ります。

お申し込み:4月7日より募集開始しました。
      → 定員に達したため募集を終了しました。

お問合せ先:reha.s.studio@gmail.com Rehabilitation S. Studio大槻 暁

2025年度開催 第2回実技研修会

第2回研修会は運動分析の研修会です。

テーマ:立位バランス

  • 立位バランスとADL動作の関連をどうやって理解したらいいの?
  • 立位バランスの要素をまとめて理解したい
  • 立位バランスの練習ってどうやるの?

このような希望や疑問をお持ちのセラピスト向けの研修会です。
片脚立位になる動きの要素分析とそれを効率よく行うための2足直立姿勢の練習と1足での立位姿勢保持の練習について学ぶことができます。

1年目、2年目の方で全くわからないセラピストも大歓迎!グループワークなので、他のセラピストの意見を聞くことによって新しいアイディアを得られます。また、自分がアウトプットすることによって何がわかっていて、何がわかっていないのか、自分の理解を振り返ることができます。

日時:2025年 5月10日(土) 10:00〜17:00   対面実技研修

会場:Rehabilitation S. Studio
横浜市港北区日吉2丁目12-7 オーシャンハイツ1階2号室

講師:大槻 暁(Rehabilitation S. Studio)ボバース基礎講習会インストラクター
   *2025年度より実技アシスタントを増やしました。

参加費:8,000円
お支払い方法は銀行振り込みもしくはカード決済となります。
お申込み後支払い手続きを連絡いたします。

定員:16名(先着順)
定員になり次第締め切ります。

お申し込み:定員に達したため募集を終了しました。

お問合せ先:reha.s.studio@gmail.com Rehabilitation S. Studio大槻 暁

2025年度開催 特別企画「ボバース概念リフレッシャー講習会2nd」

 テーマ:ボバース概念を再び学ぶ

  • 基礎講習会に出てからかなり年月が経ってしまったのでもう一度ボバースを学びたい
  • アドバンスコースに出たいけど休みが取れない
  • 基礎講習会の復習をしたい

このような希望や疑問をお持ちのボバースセラピスト向けの研修会です。
土日の2日間で最新のボバース概念をお伝えします。
少人数の参加者に2人のインストラクターが対応します。

日時:2025年 5月31日(土) 10:00〜18:00 
                       6月1日(日)   09:00~17:00

内容:講義、デモンストレーション、実技

会場:Rehabilitation S. Studio
横浜市港北区日吉2丁目12-7 オーシャンハイツ1階2号室

講師:大槻 利夫 ボバース上級講習会インストラクター(上伊那生協病院・Rehabilitation S. Studio顧問)
   大槻 暁  ボバース基礎講習会インストラクター(Rehabilitation S. Studio)

参加費:19,800円
お支払い方法は銀行振り込みもしくはカード決済となります。
受講決定後に支払い手続きを連絡いたします。

定員:12名(先着順)

お申し込み:定員に達したため募集を終了しました。

お問合せ先:reha.s.studio@gmail.com Rehabilitation S. Studio大槻 暁

NEW 2025年度 S. Studio主催スキルアップセミナー予定

各実技研修会はスキルレベルによって内容を変えております。

第1弾 触り方(初心者向け) 2025年6月7日開催予定
ハンドリングの基本をお伝えします。

第2弾 個別性をみる(臥位編) 2025年6月21日開催予定
body chartをつけ対象者の体を詳細に分析するトレーニングを行います。基本的な運動分析の知識が身についている方におすすめです。

第3弾 個別性をみる(座位編)2025年10月11日開催予定
body chartをつけ対象者の体を詳細に分析するトレーニングを行います。基本的な運動分析の知識が身についている方におすすめです。

第4弾 スキルアップ編 2025年12月13日開催予定
普段の研修会ではあまり教えていませんがハンドリングの技術を伝えたいと思います。比較的上級者向けの内容を予定しております。
 

時間:10:00〜17:00   対面実技研修

会場:Rehabilitation S. Studio
横浜市港北区日吉2丁目12-7 オーシャンハイツ1階2号室

講師:大槻 暁(Rehabilitation S. Studio)ボバース基礎講習会インストラクター

参加費:8,000円
お支払い方法は銀行振り込みもしくはクレジットカード決済となります。
お申込み後支払い手続きを連絡いたします。

定員:16名(先着順)
定員になり次第締め切ります。

お申し込み:開催日の2ヶ月前より募集開始

お問合せ先:reha.s.studio@gmail.com Rehabilitation S. Studio大槻 暁

新企画 2025年開催 「木曜夜開催 筋肉の実技勉強会」

  • 筋の収縮を促すってどうやってやるのですか?
  • 解剖学の知識を技術に活かす方法を知りたい
  • 筋トレの成果がいまいち

研修会講師を務める中でこのような意見を見聞きすることがありましたので新しく企画しました。
水曜夜の実技練習会は骨・関節を中心に触察していますが、こちらは筋を中心に進めていきます。内容は全く異なるものとなっております。
仕事を休まずに短時間で練習できるように平日夜に開催です。

月2回、木曜日の19時~20時45分に行います。
2025年4月17日から2025年9月4日の全10回です。

開催日   テーマ
5/1      大腿の筋1
5/15    大腿の筋2
5/29    下腿の筋1
6/12    下腿の筋2
6/26    上腕の筋1
7/10    上腕の筋2
7/24    前腕の筋1
8/7      前腕の筋2
8/21    体幹の筋1
9/4        体幹の筋2

会場:Rehabilitation S. Studio
横浜市港北区日吉2丁目12-7 オーシャンハイツ1階2号室
講師:大槻 暁(Rehabilitation S. Studio)

参加費:まとめて申し込みの方:18,000円/10回
各回ごとの申し込み・お支払いの方:2500円/回

お支払い方法は銀行振り込みもしくはクレジットカード決済となります。
お申込み後支払い手続きを連絡いたします。
定員:各回16名(まとめて申し込みの方優先)

<内容の詳細>
この勉強法は経験豊富な代表が大学病院勤務時代に行ってきた方法です。各部位の主要な筋肉を確実に触り、収縮を起こす方法を練習します。
解剖学と運動学をリアルに表現できることを目指しています。

お申し込み:定員に達したため申し込み受付を終了しました。

お問合せ先:reha.s.studio@gmail.com Rehabilitation S. Studio大槻 暁

NEW 2025年度 S.Studio主催「運動分析研修会」年間予定

みなさまの今後の学習計画がスムースに行えるように年間予定を掲載します。

1回/月 土曜日の10時から17時で開催します。

参加費:8000円/回

*2025年度より実技アシスタントを増やしました。

<目的>
この研修会は運動分析にフォーカスを当てています。運動分析が苦手と思っている方におすすめです。運動分析のやり方についてお伝えします。グループワークでその練習を行います。少人数のグループのため、経験が少ない方や自信がない方でも気軽に相談が行えます。
研修会終了後にはオリジナルの分析シートが完成しますので、復習にもお使いいただけます。この研修会の特徴は、対面で行う実技練習が含まれていることです。運動分析スキルが上がるための重要な要素は自分の身体で実感することです。目だけでなく、手でみて分析できるセラピストを目指しましょう。

毎月違ったテーマで行いますので、興味のあるテーマにぜひご参加ください。
申し込み開始は開催日の2ヶ月前です。定員になり次第、申し込みを締め切ります。

日程とテーマは以下を参照してください。

  4月12日 座位バランス → 募集を終了しました。
  5月10日 立位バランス → 募集を終了しました。
  8月16日 立ち上がり → 6月16日から募集開始予定。
  9月27日 寝返り 
  10月18日  起き上がり
  11月8日 課題分析
  1月17日 リーチ
  2月21日 手
  3月20日 歩行

お問合せ先:reha.s.studio@gmail.com 
      
Rehabilitation S. Studio 大槻 暁

 2025年開催 「水曜夜の実技練習会3rd」

  • 実技練習をしたいけど、職場に残ってやることができない。
  • 一緒にやる人がいない。
  • 何からやったらいいのかわからない。

このような意見をお聞きすることが増えていますので実技練習会を企画しました。
仕事を休まずに短時間で練習できるように平日夜に開催です。

月2回、水曜日の19時~20時45分に行います。
2025年4月9日から2025年8月13日の全10回です。

開催日   テーマ
4/9    支持基底面
4/23  足
5/7    股関節
5/21  骨盤
6/4    脊柱
6/18  肋骨
7/2    肩甲帯
7/16  手
7/30  頭頚部
8/13    まとめ

会場:Rehabilitation S. Studio
横浜市港北区日吉2丁目12-7 オーシャンハイツ1階2号室
講師:大槻 暁(Rehabilitation S. Studio)
   *3rdより実技アシスタントを増やしました

参加費:まとめて申し込みの方:18,000円/10回
各回ごとの申し込み・お支払いの方:2500円/回

お支払い方法は銀行振り込みもしくはクレジットカード決済となります。
お申込み後支払い手続きを連絡いたします。
定員:各回16名(まとめて申し込みの方優先)

<内容の詳細>
部位別のテーマとなっていますが、すべての実技は全身の運動連鎖が基本です。全身の運動に対してテーマになっている部位がどのような役割をしているのか、実技を通して理解することが目的です。
徒手療法の練習ではありません。各部位のアライメントや筋収縮を伴った関節運動の理解、分析、ハンドリングを学びます。基本は解剖学・運動学ですが、それに必要な神経-筋活動の理解を助けます。
自身の身体を通して動くことを学びます。

お申し込み:申し込み受付中(先着順)→ 定員に達したため募集を終了しました。

お問合せ先:reha.s.studio@gmail.com Rehabilitation S. Studio大槻 暁

 2025年度開催 第1回実技研修会

第1回研修会は運動分析の研修会です。

テーマ:座位バランス

  • 座位バランスとADL動作の関連をどうやって理解したらいいの?
  • 座位バランスの要素をまとめて理解したい
  • 座位バランスの練習ってどうやるの?

このような希望や疑問をお持ちのセラピスト向けの研修会です。
座位姿勢での前後左右の動きに対する要素分析とそれを効率よく行うための練習について学ぶことができます。

1年目、2年目の方で全くわからないセラピストも大歓迎!グループワークなので、他のセラピストの意見を聞くことによって新しいアイディアを得られます。また、自分がアウトプットすることによって何がわかっていて、何がわかっていないのか、自分の理解を振り返ることができます。

日時:2025年 4月12日(土) 10:00〜17:00   対面実技研修

会場:Rehabilitation S. Studio
横浜市港北区日吉2丁目12-7 オーシャンハイツ1階2号室

講師:大槻 暁(Rehabilitation S. Studio)ボバース基礎講習会インストラクター
   *2025年度より実技アシスタントを増やしました。

参加費:8,000円
お支払い方法は銀行振り込みもしくはカード決済となります。
お申込み後支払い手続きを連絡いたします。

定員:16名(先着順)
定員になり次第締め切ります。

お申し込み:申し込み受付中(先着順)→ 定員に達したためキャンセル待ち受付中。
      お申込みはこちら

お問合せ先:reha.s.studio@gmail.com Rehabilitation S. Studio大槻 暁

2024年度開催 第9回実技研修会

第9回研修会は運動分析の研修会です。

テーマ:歩行

  • 歩行分析がうまくなりたい
  • 歩行の構成要素をまとめて理解したい。
  • 患者さんの歩行練習を上手くできるようになりたい‼

このような希望や疑問をお持ちのセラピスト向けの研修会です。
歩行の要素分析とそれを効率よく行うための練習について学ぶことができます。

歩行の改善は多くの患者さんにとって第1の目標になります。
セラピストなら歩行分析の理解は必須です。
1年目、2年目の方で全くわからないセラピストも大歓迎!グループワークなので、他のセラピストの意見を聞くことによって新しいアイディアを得られます。また、自分がアウトプットすることによって何がわかっていて、何がわかっていないのか、自分の理解を振り返ることができます。

日時:2025年 3月9日(日) 10:00〜17:00   対面実技研修

会場:けやき脳神経リハビリクリニック
   東京都目黒区下目黒2-14-13
   下目黒HAPPYビル3階

講師:大槻 暁(Rehabilitation S. Studio)ボバース基礎講習会インストラクター

参加費:6,000円
お支払い方法は銀行振り込みもしくはカード決済となります。
お申込み後支払い手続きを連絡いたします。

定員:20名(先着順)

お申し込み:こちらのフォームから →定員に達したため募集を締め切りました。

お問合せ先:reha.s.studio@gmail.com Rehabilitation S. Studio大槻 暁

2024年度開催 第7回実技研修会

第7回研修会は運動分析の研修会です。

テーマ:起き上がり動作

  • 起き上がり動作の練習って何のためにやるの?
  • 起き上がり動作の要素をまとめて理解したい。
  • とにかく患者さんの起き上がり動作を上手くできるようになりたい‼

このような希望や疑問をお持ちのセラピスト向けの研修会です。
起き上がり動作の要素分析とそれを効率よく行うための練習について学ぶことができます。

起き上がり動作には、上肢機能や歩行の改善につながる要素がたくさんあります。
起き上がりが自立している方でも適切に練習することによって目的とする動作に大きな影響を与えることができます。
1年目、2年目の方で全くわからないセラピストも大歓迎!グループワークなので、他のセラピストの意見を聞くことによって新しいアイディアを得られます。また、自分がアウトプットすることによって何がわかっていて、何がわかっていないのか、自分の理解を振り返ることができます。

日時:2025年 1月18日(土) 10:00〜17:00   対面実技研修

会場:Rehabilitation S. Studio
横浜市港北区日吉2丁目12-7 オーシャンハイツ1階2号室

講師:大槻 暁(Rehabilitation S. Studio)ボバース基礎講習会インストラクター

参加費:6,000円
お支払い方法は銀行振り込みもしくはカード決済となります。
お申込み後支払い手続きを連絡いたします。

定員:16名(先着順)
定員に達したため募集を締め切りました。ただいまキャンセル待ちの受付中。

お申し込み:ちらよりお申し込みください。

お問合せ先:reha.s.studio@gmail.com Rehabilitation S. Studio大槻 暁

2024年度開催 第6回実技研修会

第6回研修会は運動分析の研修会です。

テーマ:寝返り動作

  • 寝返り練習って何のためにやるの?
  • 寝返り動作の要素をまとめて理解したい。
  • とにかく患者さんの寝返り動作を上手くできるようになりたい‼

このような希望や疑問をお持ちのセラピスト向けの研修会です。
寝返り動作の要素分析とそれを効率よく行うための練習について学ぶことができます。

寝返り動作には、上肢機能や歩行の改善につながる要素がたくさんあります。
寝返りが自立している方でも適切に練習することによって目的とする動作に大きな影響を与えることができます。
1年目、2年目の方で全くわからないセラピストも大歓迎!グループワークなので、他のセラピストの意見を聞くことによって新しいアイディアを得られます。また、自分がアウトプットすることによって何がわかっていて、何がわかっていないのか、自分の理解を振り返ることができます。

日時:2024年 11月16日(土) 10:00〜17:00   対面実技研修

会場:Rehabilitation S. Studio
横浜市港北区日吉2丁目12-7 オーシャンハイツ1階2号室

講師:大槻 暁(Rehabilitation S. Studio)ボバース基礎講習会インストラクター

参加費:6,000円
お支払い方法は銀行振り込みもしくはカード決済となります。
お申込み後支払い手続きを連絡いたします。

定員:16名(先着順)
定員になり次第締め切ります。

お申し込み:定員に達したため募集を締め切りました。

お問合せ先:reha.s.studio@gmail.com Rehabilitation S. Studio大槻 暁

2024年度開催 第5回実技研修会

第5回研修会は運動分析の研修会です。

テーマ:立ち上がり動作

  • 立ち上がりの練習ってただ繰り返すだけでいいの?
  • 立ち上がりの要素をまとめて理解したい。
  • とにかく患者さんの立ち上がり動作を上手くできるようになりたい‼

このような希望や疑問をお持ちのセラピスト向けの研修会です。
立ち上がり動作の要素分析とそれを効率よく行うための練習について学ぶことができます。

立ち上がり動作の運動分析は様々な動作のなかでも基本を学べる内容となっております。1年目、2年目の方で全くわからないセラピストも大歓迎!グループワークなので、他のセラピストの意見を聞くことによって新しいアイディアを得られます。また、自分がアウトプットすることによって何がわかっていて、何がわかっていないのか、自分の理解を振り返ることができます。

日時:2024年 10月19日(土) 10:00〜17:00   対面実技研修

会場:Rehabilitation S. Studio
横浜市港北区日吉2丁目12-7 オーシャンハイツ1階2号室

講師:大槻 暁(Rehabilitation S. Studio)ボバース基礎講習会インストラクター

参加費:6,000円
お支払い方法は銀行振り込みもしくはカード決済となります。
お申込み後支払い手続きを連絡いたします。

定員:16名(先着順)
定員になり次第締め切ります。

お申し込み:定員に達したため募集を締め切りました。

お問合せ先:reha.s.studio@gmail.com Rehabilitation S. Studio大槻 暁

2024年度開催 第4回実技研修会

第4回研修会は運動分析の研修会です。

テーマ:立位バランス

  • 立位バランスとADL動作の関連をどうやって理解したらいいの?
  • 立位バランスの要素をまとめて理解したい
  • 立位バランスの練習ってどうやるの?

このような希望や疑問をお持ちのセラピスト向けの研修会です。
立位姿勢で行うADL動作と関連した課題の要素分析とそれを効率よく行うための練習について学ぶことができます。

1年目、2年目の方で全くわからないセラピストも大歓迎!グループワークなので、他のセラピストの意見を聞くことによって新しいアイディアを得られます。また、自分がアウトプットすることによって何がわかっていて、何がわかっていないのか、自分の理解を振り返ることができます。

日時:2024年 8月24日(土) 10:00〜17:00   対面実技研修

会場:Rehabilitation S. Studio
横浜市港北区日吉2丁目12-7 オーシャンハイツ1階2号室

講師:大槻 暁(Rehabilitation S. Studio)ボバース基礎講習会インストラクター

参加費:6,000円
お支払い方法は銀行振り込みもしくはカード決済となります。
お申込み後支払い手続きを連絡いたします。

定員:16名(先着順)
定員になり次第締め切ります。

お申し込み:こちらよりお申し込みください 
→公式LINEにご登録いただいている方に先行配信し、定員に達しました。
9月21日(土)に同様のテーマで追加研修会開催決定。7月21日募集開始予定。

お問合せ先:reha.s.studio@gmail.com Rehabilitation S. Studio大槻 暁

2024年度開催 第2回実技研修会

第2回研修会は初心者向けの研修会です。

テーマ:触り方

  • 全く意識したことなかったけど、患者さんへの触り方でなにが変わる?
  • 治療中や実技練習で持ち方が"強い"or"弱い"って言われます。
  • 技術研鑽って何から始めたらいいの?

このような疑問をお持ちのセラピスト向けの研修会です。
技術研修会に慣れていないけど、どの研修会に参加したらいいのかわからないという方や、少し経験はあるけど洗練された触り方を身に着けたいという方にもおすすめです。
1年目、2年目の方も大歓迎!

日時:2024年 6月22日(土) 10:00〜17:00   対面実技研修

会場:Rehabilitation S. Studio
横浜市港北区日吉2丁目12-7 オーシャンハイツ1階2号室

講師:大槻 暁(Rehabilitation S. Studio)ボバース基礎講習会インストラクター

参加費:6,000円
お支払い方法は当日現金払いです。

定員:16名(先着順)
定員になり次第締め切ります。

お申し込み:こちらよりお申し込みください →申し込みを締め切りました

お問合せ先:reha.s.studio@gmail.com Rehabilitation S. Studio大槻 暁

2024年度開催 第1回実技研修会

テーマ:最適な立位姿勢とは? 

  • 姿勢を良くするってどういうメカニズムが必要?
  • 患者さんが安定して立つには?​
  • 立位バランス練習ってどうやってやるの?

このような悩みをお持ちのセラピストの皆さんに臨床のヒントをお届けします。

2024年 6月2日(日) 20:00〜21:30 オンライン事前研修 
    6月16日(日) 10:00〜16:00   対面実技研修

会場:リニエデイサービス三鷹
三鷹市牟礼6−13−15  https://linie-group.jp/office/day-service-mitaka/

講師:大槻 暁(Rehabilitation S. Studio)ボバース基礎講習会インストラクター

参加費:7,000円(両日参加)
両日参加をお勧めしますが、オンラインのみ3,000円、対面実技のみ6,000円も可能です。
お支払い方法は銀行振込です。申込後の返信メールで振り込み情報をお伝えします。

お申し込み:https://forms.gle/JvnR7KJrFHNBy1fb7 →申し込みを締め切りました。

お問合せ先:リニエ訪問看護ステーション中野サテライト杉並 三浦 祐輔
E-mail:yusukemiura4@gmail.com 

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

080-9270-2107

<受付時間>
10:00~18:00
※月曜日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

LINEでご予約・お問い合わせができます。
S. Studio 予約・相談専用アカウント

友だち追加

新着情報・お知らせ

Rehabilitation S. Studio

住所

〒223-0061
神奈川県横浜市港北区日吉2丁目12-7
オーシャンハイツ1階2号室

アクセス

日吉駅から徒歩6分 
※駐車場は近隣のコインパーキングをご利用ください

受付時間

10:00~18:00

定休日

月曜日