〒223-0061 神奈川県横浜市港北区日吉2丁目12-7 オーシャンハイツ1階2号室
(日吉駅から徒歩6分)
受付時間
もっと上手く歩けるようになりたいと思っていませんか?
脳卒中(脳梗塞や脳出血)などの神経の病気になると歩くことができなくなります。多くの方の最初の目標は”歩けるようになること”です。
病院でリハビリを続けると徐々に歩けるようになってきます。装具を使ったり、歩行器を使ったりして歩く練習を行い、一人で歩けるようになる方も多くいらっしゃいます。
一人で歩けるようになってからは、杖なしで歩きたい、装具なしで歩きたい、もっと早く歩きたい、腕が曲がってくるのが気になるなどのお悩みをうかがうことが多いです。
そのようなお悩みの解決方法をお伝えします。
安全に歩ける場所を選びましょう
歩けるようになるためには歩く距離を増やす。
これは最も単純な解決方法ですが、エビデンス(根拠)のある方法です。リハビリの効果は運動量によって変わってきますので、なるべく多く歩くというのは重要です。
どの程度歩けばよいのかは、それぞれの運動能力によるところが大きいので一概にこれくらいとは言えないのですが、目標を決めることをお勧めします。
今、1日500歩くらい歩いているとしたら800歩や1000歩を目標にします。もっと歩ける方で3000歩歩いている方は5000歩を目指すなど、いつまでにどのくらいという具体的な数を決めましょう。
注意点として、ふらつきが大きくなる、どこかに痛みが出る、疲れが次の日まで残ってしまう、など身体に悪い影響が出る場合は負荷が強すぎるので目標を少し下げるなどの工夫をしてみてください。
歩くために必要な要素をトレーニングで身につけることも効果的です。
特にお尻の筋肉や太もも、ふくらはぎの筋肉などがしっかりすることによって安定して歩けるようになります。
筋力トレーニングに慣れている方は体幹トレーニングもおすすめです。体幹が安定することで良い姿勢を保ったまま歩くことができると疲れにくく、多く歩けるようになってきます。
現在は、youtubeなどの動画サイトに利用可能なトレーニングが多く紹介されています。ご自身に合った方法を見つけて続けることができれば今よりもうまく歩けるようになるでしょう。
上記2つの方法はご自身で問題を解決する方法をお伝えしましたが、多くの方が一人で運動を続けることが難しいと感じていらっしゃいます。
本当にこの方法で良いのか?自分に合った方法はどれなのか?
お悩みの方も多くいらっしゃると思います。そのような場合には専門家に相談することをお勧めします。理学療法士は歩行のリハビリの専門家です。病院、介護保険事業、保険外リハビリ施設などで専門家のリハビリと助言を受けることが可能です。
病院は医療保険のため、費用は通常の医療費と同様の自己負担額となります。リハビリを受けることができる日数と時間の制限があります。また通院でのリハビリに対応していない施設も多くあります。
介護保険では通所や訪問リハビリなどのサービスを受けることができます。介護保険で受けることができるサービス内容や回数はご自身の介護区分によって変わります。ご自身のケアマネージャーにご相談ください。
自費リハビリは保険外のため、病院や介護事業によるリハビリに比べて費用がかかります。回数や日数、場所の制限はありません。
医療保険と介護保険のリハビリを併用することはできませんが、自費リハビリは保険診療との併用が可能です。
あなたの歩行の悩みを解決します。
当施設では歩行改善に特化したリハビリテーションサービスを提供しています。
”歩行改善”と言っても、早く歩けることなのか、見た目に良く歩きたいのか、改善したい内容は人それぞれ異なります。その目標によってリハビリで注目すべきポイントが変わってきます。当施設では、なぜうまく歩くことができないのか、その理由を詳細に検討し必要な要素を特定します。そして、その要素を施術で改善します。
施術で得られた結果をもとに、自主トレーニングでどれくらい歩く練習をすればいいのか、どのようなことに気を付ければいいのか、どのような筋力トレーニングを行ったらいいのかなどを個別にご提供しております。
そのほか、杖なしで歩けるようになりたい、装具を外して歩けるようになりたいなどの要望にも対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
この記事について
作成日:2024年5月13日 作成者:大槻 暁
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
10:00~18:00
※月曜日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
LINEでご予約・お問い合わせができます。
S. Studio 予約・相談専用アカウント
〒223-0061
神奈川県横浜市港北区日吉2丁目12-7
オーシャンハイツ1階2号室
日吉駅から徒歩6分
※駐車場は近隣のコインパーキングをご利用ください
10:00~18:00
月曜日